っても、最近は相当な重労働の為に睡眠で困る事は皆無なのですが。
しかし、実家から持ってきた枕がどうしても頭にフィットしなくって。 実家で使っていた枕は、10年以上愛用していたので、 引越しとともにお釈迦になって持って来る事が出来ませんでした。 で、天神橋筋商店街をテクテク歩いて枕を売ってる店を探したのですが、 探せばあるものなのですね。 布団屋さんが存在して、非常に良い枕を手に入れる事が出来ました。 そば殻の枕で、高さも非常にフィットします。 てか、布団屋ってまだあった事に衝撃。さすが天神橋筋商店街。 日本一長いアーケード付き商店街だけはある。 今回の写真は、今日生まれて初めて訪れた東大寺すぐ傍にある吉城園(よしきえん)。 マイナー度合いで言ったら奈良公園内でも屈指を誇る場所ですが、 訪れてビックリ、日本庭園が実に見事。 池あり、苔あり、茶室あり。 拝観料250円払っても全然惜しいと思いませんでした。 ![]() 【カエルのいる池】 PENTAX K20D M135mmF2.8 焦点距離135mm 1/20sec F11 露出補正 -0.7 ISO感度100 奈良公園、全く侮れません。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-30 18:49
| PENTAX K20D
今日、統括部長に自分の長所を指摘してもらって
久しぶりに泣きそうになりました。 見てないようで見ているようで、自分なりの頑張りは きっちり評価して頂いておりました。 でも体が持つかどうか心配です。 ![]() 【三笠山を臨む】 PENTAX K20D Carl Zeiss Planar T*1.4/50 焦点距離50mm 1/200sec F8 露出補正 -0.7 ISO感度100 明日は休みです。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-29 19:18
| PENTAX K20D
お久しぶりです。
とりあえず生きてますが、ぶっちゃけやばいです。 11時間以上労働で休憩が45分程度ってどういうことだ。 お休みだったのですが、朝は自分でやってしまったクレーム対応。 お昼から奈良でリラックスしておりました。 基本、奈良も2回に1度は同じ場所を訪れているのですが、 癒しの原点と言いますか、緑と水と歴史が私の体と心を満たしてくれます。 今日は気候も良かったので、ベンチで昼寝してました(笑) ![]() 【小さな滝】 PENTAX K20D Carl Zeiss Planar T*1.4/50 焦点距離50mm 1/5sec F16 露出補正 -0.7 ISO感度100 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-26 23:12
| PENTAX K20D
明日が出勤になり、夢の連休が消えました。
家事が全く出来ないですね。 私は基本あわてん坊です。 おかげで良くうっかりミスをします。 昨日もうっかりミスを連発してました。 それはそれで仕方が無いとしても、自分の中で 「急ぐ=慌てる」と感じていたように思います 慌てるのは手順が分からなく、とりあえずガーっとやる感じですね。 それでは仕事の質も上がっていかないように思いますし、 これまでと変わらないように思います。 とにかく、慌てない。分からない事は時間を掛けてでも 回りにきっちり聞いてでも、きっちりやる。 自分で理解出来るようになってからは、時間を短縮させていく。 じっくり腰を落ち着かせてやるようにします。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-20 10:03
| 四方山話
12時~24時勤務が続いて、ようやっと体はついてくるようになりましたが、
既にバテバテ状態です。 が、木曜・金曜は珍しく連休のようです。 インフルエンザ禍が大変な事になってますね。 うちのお店もマスクを置いていたのですが、即完売。 在庫も無ければ、入荷もいつか分からない状態です。 人ごみの中にお店があるので、マスク着用で仕事をしてます。 移されないようにする為とは言え、マスク着用で走り回るのは 相当暑くてしんどいです。 早く収まる事と、掛かられた方の一日も早い回復をお祈りします。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-19 10:01
| 四方山話
完璧に日常生活でアップアップ。
こんな日々が懐かしいです。 新卒で鹿児島で働いていた頃以来かも知れません。 ![]() 【薫風に揺れる】 PENTAX K20D FA77mmF1.8 limited 焦点距離77mm 1/250sec F5.6 露出補正 -0.7 ISO感度100 ならまちの初夏です。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-18 00:28
| PENTAX K20D
愛機K20Dの挙動がどうやらおかしくなっております。
電源を入れているはずなのに動かなかったり、 やっと動いたと思ったら、全て初期化されていたり。 うーん、激しくぶつけた記憶は全く無いのですが、 一旦修理に出す予定です。 ![]() 【ならまちのとあるカフェにて】 PENTAX K20D FA43mmF1.9 limited 焦点距離43mm 1/160sec F8 露出補正 -0.7 ISO感度100 和系で攻めていたので、たまには洋系で。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-14 21:56
| PENTAX K20D
久しぶりのブログです。
仕事が半端なく忙しく、なかなかプライベートが充実しません。 慣れてくればと思うのですが、月4日前後しか休めないのがネック。 今日はそのお休みだったので、久しぶりに奈良に出かけてきました。 近鉄で奈良県に入ると、凄く落ち着きますね。 ![]() 【ならまち格子の家】 PENTAX K20D FA43mmF1.9 limited 焦点距離43mm 1/15sec F3.2 露出補正 -0.7 ISO感度100 「ちょっと休んでいきませんか?」 ならまちにそう言われた気がします。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-13 19:15
| PENTAX K20D
今日は会社の歓迎会の為、夜からは新大阪で飲んでおりました。
正社員よりもアルバイトの方が圧倒的に多い仕事ですが、 気さくで楽しい方が多くて、妙に馴染んでました。 さて、この前のブログからご覧になっている方はご存知かも知れませんが、 かつて萱島に住んでいた頃に、お茶にはまっていました。 久しぶりに一人暮らしというのと、心身をリラックスさせる為に、 またお茶を自分で点てて飲んでます。 お抹茶ではなくて煎茶だったり焙じ茶だったりなんですが。 (実家に抹茶の元を忘れてきたからですが) 作法とか気にせず、とにかくただお茶を楽しむ。 ゆっくり淹れて、じっくり飲む。 色んな事から心を切り離して、ただお茶を飲みます。 何だか懐かしい感じです。 体にもいいですし、茶殻はゴミ掃除でも有効活用できますからね。 ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-08 23:35
| 四方山話
初出社から4日目。
徐々にレジ回りの業務をこなせるようになって来ました。 初日、レジに客が来ただけでテンパっていた自分からすれば、 「こちらのレジへどうぞ~♪」と言えるようになっただけでも、 随分と成長したように思えます。 うん、これで良いんだと思います。 確かに統括マネージャーから色んなプレッシャーは軽く受けていますが、 出来る事をじっくり落ち着いて身につけないと、 後々困るのは自分。 新卒みたいな気分ですが、人生の新卒みたいなもんですね。 うん、3種類も色んな事が出来るようになったんだから、 絶対成長してる。 後は疲れを顔に出さないようにせねば! ▲
by keisukerudolf
| 2009-05-07 21:32
| 四方山話
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
タグ
古都を歩く(409)
DA 18-55 F3.5-5.8 AL(104) Carl Zeiss DISTAGON T*28mmF2(87) FA43mmF1.9 limited(78) 京を歩く(70) FA35mm F2(63) Carl Zeiss Planar T*1.4/50(58) 東大寺(51) SIGMA 50mm F2.8 DG MACRO(44) FA77mm F1.8 limited(39) ならまち(30) 春日原生林(26) DA21mmF3.2 AL limited(20) 明日香村(19) 大宇陀(18) 興福寺(17) APO-LANTHAR 180mm F4 SL(16) 佐保路(16) 山辺の道(16) 法隆寺(15) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||