![]() 【紅葉が如し】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 8sec F4.5 ISO感度800 昨日から引き続き元興寺の万燈籠の写真です。 蝋燭の灯りが作用して、浮図田の上に掛かる木の葉が まるで紅葉しているように映っています。 ![]() 【肉眼に近く】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB白熱灯 8sec F4.5 ISO感度800 肉眼で見るとこれくらいなんですが。 デジタル処理の面白さを感じた瞬間です。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-31 20:55
| PENTAX100D
![]() 【元興寺万燈籠】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB白熱灯 4sec F19 ISO感度800 FA35mmF2の特徴。 絞ると灯りが星のように輝く。 愛用して半年になりますが、こいつの個性がようやっと掴めて来ました。 なかなか良い表現力を持っているのは確かですが、 その裏付けを実証できた事は嬉しい限り。 ![]() 【撮る人】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 2sec F11 ISO感度800 元興寺の浮図田に浮かぶ蝋燭の灯り達。 私のみならず、写真を愛するものを癒します。 なんと、元興寺の万燈籠は三脚使用可能。 春日大社の万燈籠は三脚使用不可だったのですが、 ここでは、三脚の列がたくさん。 勿論それなりに人も多いので、邪魔にならないように 撮影してはそそくさと移動するの連続だった訳で。 しかし、納得のいくまで写真を撮る事を許してくれるお寺。 元興寺はなかなか懐の深いお寺です。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-30 21:56
| PENTAX100D
![]() 【秋の夕焼け】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB日陰 1/30sec F22 ISO感度200 あをによし 奈良の古都(みやこ)に 来る秋の 色は何かと 問われるなら紅(あか) ![]() 【秋風】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 1/125sec F22 ISO感度800 日の丸写真でも気にしない。 何故ならそこに感動があるから。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-27 22:57
| PENTAX100D
![]() 【名残】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 1/350sec F19 ISO感度800 去り行く夏と、来たるべく秋のコラボレーション。 夏空の青と入道雲は目の前に広がりながら、 肩を通り過ぎていく風の涼しげな様はさながら秋の到来を告げる。 ![]() 【入道雲】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 1/350sec F19 ISO感度800 またいつか この風景に 逢える日を 去り行く雲に 我託す秋 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-26 21:14
| PENTAX100D
![]() 【モノトーン朱雀門】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 1/350sec F22 ISO感度800 ※色彩加工 自分で撮影した写真を、初めて色々小細工してみまして。 まずはモノクロで。 ってモノクロになってるかどうかも怪しいのですが・・・ 何となく自分で感じ取った色彩が一番マッチングするカラーで表現してみて。 思いの他、写真加工は面白いです。 モノクロフィルムに手が伸びてしまいそうで怖いっす。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-25 23:06
| PENTAX100D
![]() 【朱雀門/OM707】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 1/125sec F22 ISO感度800 どんな事があろうとも、私は私に代わりは無く。 許される限り、己の望む写真を撮ろうと思います。 父から譲ってもらったOLYMPUS OM707(フィルムカメラ)と朱雀門。 ![]() 【秋空、平城宮跡】 PENTAX K100D FA35mm F2 焦点距離35m 絞り優先 WB太陽光 1/1500sec F6.7 ISO感度800 こういう写真なんて初めてなんで・・・ もうちょっと面白い構図が撮れたかな? と思いつつ、 悩みながらシャッターを切る自分も、また自分。 ミスしながら、ちょっとずつ前へ進んでいこう。 正解は誰も知らないし、今は正解なんていらない。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-24 23:13
| PENTAX100D
![]() 【花火】 PENTAX K100D DA 18-55 F3.5-5.8 AL 焦点距離40m 絞り優先 WB太陽光 2sec F13 ISO感度800 地元の空を毎年飾る、盆の祭りの宵花火。 打ちし時間は短くあれど、華やかだけは負けはせぬ。 咲いて散るのが定めとて、 その儚さこそ美しけれ。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-23 20:02
| PENTAX100D
今日は写真なしで行こうと思います。
昨日、急に転勤命令が出ました・・・ 業務指示なので、断る事は出来ない訳で。 まぁ、今会社がえらい事になっているので、 転勤以外の選択肢がないというのは事前に予想していたのですが。 本日心療内科に行ってくると、ドクター判断で東京に行く事はハイリスクだと。 残された選択肢は二つ。 休職するか、退職するか。 休職は会社が認めればOKなのですが、可能性は低く。 とまぁ、それも予想できていたので、残っている選択肢は一つ。 しかし、急だなぁ。おい。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-22 20:31
![]() 【アベックアヒル】 PENTAX K100D SIGMA70-300mmF4-5.6 焦点距離108m 絞り優先 WB太陽光 1/190sec F22 ISO感度400 西ノ京大池、又の名を勝間田池。 そこには平和な時間が流れております。 ![]() 【ちょっかい?】 PENTAX K100D SIGMA70-300mmF4-5.6 焦点距離300m 絞り優先 WB太陽光 1/250sec F13 ISO感度200 ![]() 【亀さんこんにちわ】 PENTAX K100D SIGMA70-300mmF4-5.6 焦点距離300m 絞り優先 WB太陽光 1/125sec F8.0 ISO感度800 ![]() 【毛繕い】 PENTAX K100D SIGMA70-300mmF4-5.6 焦点距離300m 絞り優先 WB太陽光 1/180sec F27 ISO感度800 基本、平和です。 ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-20 20:51
| PENTAX100D
![]() 【薬師寺と若草山】 PENTAX K100D SIGMA70-300mmF4-5.6 焦点距離170m 絞り優先 WB太陽光 1/250sec F22 ISO感度800 日本を代表する、亡き写真家入江泰吉さんの薬師寺と若草山の写真に憧れて半年。 構図、シチュエーションなど至らぬところばかりですが まずは見よう見まねでチャレンジ。 撮影した写真を見ながらあーでもない、こーでもないと 振り返って考えている時間が好きです。 私のような素人カメラマンが口にするのもおこがましいですが、 自分の写真で誰かが感動してくれれば・・・ そう思ってシャッターを切るようにしています。 もっと被写体と会話をしなければなりませんし、 もっと色んな方の写真の撮り方を学ばなければなりません。 学べる事があるから、楽しい。 純粋にそう思います。 仕事もこのように考える事が出来れば 良いのかなぁ、と切に思います!!! ▲
by keisukerudolf
| 2008-08-19 22:59
| PENTAX100D
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
タグ
古都を歩く(409)
DA 18-55 F3.5-5.8 AL(104) Carl Zeiss DISTAGON T*28mmF2(87) FA43mmF1.9 limited(78) 京を歩く(70) FA35mm F2(63) Carl Zeiss Planar T*1.4/50(58) 東大寺(51) SIGMA 50mm F2.8 DG MACRO(44) FA77mm F1.8 limited(39) ならまち(30) 春日原生林(26) DA21mmF3.2 AL limited(20) 明日香村(19) 大宇陀(18) 興福寺(17) APO-LANTHAR 180mm F4 SL(16) 佐保路(16) 山辺の道(16) 法隆寺(15) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||